制震システムを備えた住宅のメリットとデメリットを解説

地震の多い国である日本で家を建てるなら、もしものための備えを考える必要があります。そのための対策の1つに、建物に伝わる振動を他のエネルギーに変えてダメージを減らす制振システムというものが存在します。こちらの記事では、制振システムのメリットとデメリットを紹介していきますね。

制振システムのメリット

まずは、制振システムを採用することのメリットを紹介していきます。

2階以上の階層の揺れを軽減

制振住宅は、特に2階以上の階層が揺れるのを軽減するのが特徴です。そのため、上階に置いている家具などが転倒するのを防ぐ効果が期待できます。

建物が損傷しにくくなる

また、同じく地震の揺れから守るシステムである耐震住宅に比べて、ダメージを逃すシステムである制振システムは、建物の損傷を防ぐ効果も期待できますよ。耐震住宅は、建物へのダメージが蓄積しやすいと言われています。

風の影響を受けにくくなる

制振システムは、地震の揺れを軽減するシステムですが、風の影響も軽減すると言われています。そのため、台風や強風の影響からも守ることができるのがメリットです。日本は、台風も多い国なので風の影響からを受けにくくなるのも嬉しいポイントですね。

制振システムのデメリット

反対に、制振システムのデメリットについてチェックしていきましょう。

制振装置の数や設置場所で効果の差が大きい

制振システムは、誰がどのように設置しても同じように高い効果が得られる、というものではありません。しっかりと考えられた場所に、考えられた数を設置している、ということが大切なので、対応する業者によって効果の大小が大きく出てしまうということが考えられます。

改装して取り付けると効果が劣る

また、新築時に制振システムを取り付けて建てるなら問題ありませんが、元々ある家に後から制振装置を取り付けるために改装をするケースもあります。この場合、新築で取り付けるのに比べて、効果が劣るというデメリットがあるので注意しましょう。

もし、新築を立てる際に制振装置を付けるか悩んだとして、後から付けられるからまた考えよう、と考える人もいるかもしれません。しかし、その場合は制振ダンパーの効果が大きく出ないかもしれないということは念頭に置いておくのが大切です。

材質に相性の良し悪しがある

制振システムは、比較的軽くて柔らかい構造の材質と相性がいいため、堅く重い材質の建物との相性が悪いのがデメリット。制振システムを検討しているなら、どのような材質の住宅になるのかをチェックしておきましょう。

まとめ

こちらの記事では、制振システムを備えた住宅の、メリットとデメリットについて解説しました。制振システムをはじめとした、地震に備えた住宅は日本という地震大国においてとても大切なことです。もし住宅を建設するなら、どのようなシステムを取り入れるのかをしっかりと検討して、進めていくことをおすすめします。

Copyright © 2024 Seishin System