制震・耐震・免震の違いについて紹介

当社では制震システムの機器についてお客様に提供していますが、地震の被害から建物を守るための手段として制震のほかにも、免震・耐震がございます。制震や免震、耐震とは何か、どういうシステムなのか、その違いをここで紹介します。

制震は建物全体の揺れ幅を小さくするシステム

高層ビルや高層マンションは地震の揺れが収まってからもしばらく、建物が大きく横に揺れる「共振現象」が起こります。地震の時に建物の振動に合わせて同じリズムで地盤が揺れることによって、建物の揺れ幅が増幅するという現象です。制震システムはこの建物の揺れ幅を小さくする効果が強いシステムとなります。

高層階になるほど効果を発揮する

建物と地面の間に免震装置を組み込むことで、地面の揺れリズムと建物の揺れリズムが同じにならないようにし、建物全体の揺れ幅を抑制するシステムです。上階に行くほど効果を発揮するシステムといわれ、高層マンションや高層ビルなどによく利用されています。耐震基準がより厳しくなっているため、制震に関する技術もより高くなりました。

免震と耐震はどういった地震対策になるのか

大きな地震が起こるたびにどんどん耐震基準が厳しくなり、日本では耐震に関して建築法で耐震等級1級以上しなくてはならないとされています。地震に耐えられるように強固な素材や工法を利用して建築するのが耐震です。免震は地面が揺れても免震装置によって建物が滑るようなシステムで、地震の揺れが建物に伝わらない仕組みです。

一般住宅新築では耐震や免震、リフォームは制震も多い

免震システムでは建物と地面の間に免震システムを組み込むことが必要となるため、新築時に施工することや、大掛かりなスケルトンリフォームなどに利用されます。耐震はすでに建築されている物件に柱をプラスしたりして補強することもできますが、新築時に行うことが多いです。現代住宅業界でもっとも普及している地震対策技術としては制震といわれています。

制震に関して簡易的にできるシステムや、施工もそれほど時間をかけずに行うことが可能です。とりあえず現在の状態を何とかしたいという人は、制震から始めてはいかがでしょう。

制震・免震・耐震の違いを理解して自分の家をしっかり守ろう

制震はふり幅が大きな揺れを軽減し、免震は揺れを伝えず吸収する、耐震は建物を強固にして壊れないように守る、それぞれが違う目的と意味を持っています。この違いを理解することで我が家に施すべき地震対策も見えてくるでしょう。お金はかかりますが、こうした措置をほどこしておけば、完全に安全という事はなくともむやみに地震を怖がることもなくなるでしょう。

Copyright © 2024 Seishin System